園での生活

小さなお庭だけど、教会の方が育ててくださったきれいな草花の中で、ダイナミックに遊びます。

園庭遊び

自らの興味。関心によって五感を通して体験出来る遊びを大切にしています。園庭では、泥・水の感触を体中で楽しんでいます。

礼拝

毎日大好きな神様にさんびとおいのりを捧げます。おとうばんのお友達が、今日のお休みの友達のために祈ってくれます。「かみさま、いつも一緒にいてくれて、守ってくれてありがとうございます。アーメン」

お散歩

よく河原さんぽに出かけます。みんなのお気に入りは、電車が見える、坂滑りができる土手。加古川の土手は、自然の大きなすべり台。上るのも下りるのも、体中の力を使います。初めは、四つん這い、草をしっかり握って膝も足首もつま先にも力を入れて上がります。上手になると、しっかり立って足の力とバランスで上がり切ります。虫見つけ、お花摘みといっぱいお楽しみがあるおさんぽです。

年中児 お誕生日探検

お誕生日探検に、年中は加古川線に乗って日岡山に、年長はJR神戸線に乗って明石の公園や海などにでかけます。日岡山の木陰のしたの落ち葉の上はふかふかしてるよ。明石公園の中にも森みたいなところがあり、坂のぼりや崖のぼり棒わたりなどが出来て、面白い探検ができるよ。

年少児 誕生日参観

年少児のお誕生日には誕生児のおうちの方を園に招待して、一緒に保育に参加していただきます。一緒にお誕生会をして、一緒に遊んで、一緒にお弁当を食べて楽しみます。

4月楽しかったねパーティ.クッキング

クッキングも子どもたちの大好きな活動。年少児は野菜をちぎったり、材料を混ぜたり。年中児は気を付けながら包丁でお野菜を切ったり、スープをつくたり。年長児は、野菜の皮むきから切ること、炒めること、茹でることなど、、、、ちょっと難しいことにも挑戦します。自分たちで料理すると、なんだかすごくおいしい。いっぱい食べちゃう。

リズム

リズム遊び。ピアノのリズムに合わせて、色々な動物になったり、うたに合わせて2人組でダンスをしたり、親子で編んだ手作り縄跳びでいろんなジャンプを楽しんだり、、、遊ぶうちに体の使い方がわかるようになり、体幹がしっかりしていきます。

お部屋遊び お店屋さんごっこ

お絵描きや粘土遊び、廃材(空き箱など)を使った製作が大好きな子供たち。自分で考えたり工夫したり、友達と協力して作ったりを楽しんでいます。出来上がったら、先生や友達に披露し作ったおもちゃの説明をしてくれます。何度も繰り返すうちに、道具や用具の使い方も上手になっていきます。
作ったものを使って遊ぶお買い物ごっこは、みんなお店の人やお客さんになりきっていて、とっても楽しそうですよ。

運動会

日々のおさんぽや探検、リズム遊びなどで体づくりをしてきた子どもたちがお家の人に今のすがたを見てもらうのを楽しみにしています。運動会遊びを通して、自分だけでなく仲間と共に育ちあえる神様からの恵みを感謝します。

クリスマス礼拝

クリスマス礼拝では、イエス様のご降誕の意味を知り、聖誕劇をしてお家の人と共にさんびと祈りを捧げます。

年間行事

4月始業、入園式
5月ほし、ゆり探検
6月トライやるウィーク、歯科検診、バイオリン・コンサート、個人懇談
7月プール遊び、内科検診、1学期終了、夏季自由登園日
8月夏季保育
9月2学期始業
10月芋掘り、親子ふれあい運動会
11月少年自然の家親子野外活動、収穫感謝礼拝・クッキング
12月トーンチャイム・コンサート、親子クリスマス礼拝、2学期終了
1月3学期始業 ほしお茶会体験、消防署見学、河原マラソン
2月梅見さんぽ、内科検診
3月お別れ遠足、大きくなったねパーティ、卒園・修了礼拝
その他毎月、誕生日参観・誕生日探検、誕生児の祝福式・保育参観・避難訓練・身体測定・クッキング(不定期)があります。

よくあるご質問

Q
園の見学・入園説明会はありますか?
A

園見学を希望の方は、まずはお電話でお問い合わせください。

Q
園児募集はいつから開始ですか?
A

現在募集中です。入園ご希望の方は、まずはお電話でお問い合わせください。

Q
年度途中でも入園は可能ですか?
A

定員を超過していない学年につきましては、途中入園も可能です。

Q
制服はありますか?
A

ありません。動きやすく子どもが自分で着脱しやすい私服で園生活をします。

Q
バス通園はありますか?
A

ありません。保護者の責任で、徒歩か自転車で登園してください。

Q
お迎えの時間に間に合わない場合の対応がありますか?
A

急な用事でお迎えの時間に間に合わない時は、お電話をいただければ延長保育をご利用いただけます。

Q
お弁当ですか?給食ですか?
A

当園では、基本、お弁当になります。

Q
園での生活に慣れられるか心配です。
A

子どもたち一人ひとりが安心して園生活を過ごすことができるように、寄り添い、見守りながら子どもたちの園生活を支えています。不安なことがありましたらいつでも相談ください。

Q
延長保育はありますか?
A

あります。詳しくは、延長保育のページをご覧ください。